世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世…
World AIDS Day

世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世…
というとキャプテン・ビーフハートに冠される枕詞と思っていたんですが、実はフランク・ザッパの方だったんですね。ミュージック・マガジン1980年2月号、誌名から「ニュー」が取れて2冊目のこの号にはお世話になりました。センセと…
米国中間選挙の結果、共和党が下院の過半数を確保、上院も過半数に達したようです。今後共和党が議会の主導権を握ることで、オバマ政権は一層苦しい立場に。フランク・ザッパ(以下センセ)がこの結果を聞いたらさぞかし落胆しただろうな…
アリーサ・フランクリンとバーブラ・ストライサンドが1942年、ベット・ミドラー1945年っていうから、ほぼ戦前生まれってことになるんでしょうか、女性に年齢は失礼だけど70歳になってこのバイタリティ、凄いなぁ、ここに来て御…
いよいよ、「ザ・ベースメント・デープス」の全貌が白日の下に晒される日が近づいてきました。150テイク以上が残されたというそのセッションですが、新たなテープの存在が発見されてのコンプリート・エディションが138曲なのでこれ…
ミッキー・ジャップといえば英国パブロックの基礎を築いたレジョンドのメンバーとして有名です。70年代後半にはソロアルバムをリリース、ファースト・アルバムであるJuppaneseはロックパイルがバックアップ、プロデューサーは…
いささか旧聞に属するのですが、オールマン・ブラザーズ・バンド「1971 フィルモア・イースト・レコーディングス」、まさかの蔵出しアウト・テイクス集が!幻のホーン・セクション付き!96kHz/24bitハイレゾ! アナログ…
このへんてこなタイトルを付されたアルバムが世に出たのが1967年。ジンジャー·ベイカーとローディーのミック·ターナーが話の中で、自転車の変速ギア=ディレーラー・ギアのことをイギリスの産業革命時の首相、政治家ベンジャミン・…
ミュージックマガジンが洋楽回帰と謳いながら、今年に入っても特集は銀杏BOYS、THE BAWDIES、宇多田ヒカル、星野源、でんぱ組.inc。洋楽はワールドカップでブラジル音楽、先月号のドクター・ジョンとニュー・オーリン…
と歌ったのはハウリン・ウルフでしたが、ブルースのレコード・カバーを集めた本がブルース&ソウル・レコーズより発売されました。 レコードなんてなかなか買えなかったころ、レコードのジャケットを並べた写真集を眺めては、名前は知っ…
最近のコメント