CATEGORY 新着情報

電子署名省略可能な手続一覧

あらたに「厚生年金保険70歳以上被用者算定基礎・月額変更・賞与支払届」等、計10届が電子申請で届出できるようになりました。 全国社会保険労務士連合会のサイトより 一覧表PDFファイル 「厚生年金保険70歳以上被用者算定基…

まだまだ低い社会保険のオンライン利用率

総務省では、行政手続きのオンラインで利用の状況を発表しています。 国では特に国民や企業による利用頻度の高い重点手続については、オンライン利用の促進に集中的に取り組んでいます。

社会保険・労働保険の分野においても21種類…

就労支援事業所

    飯能市にある就労支援事業所「にこにこハウス」さんの開所式がありました。 一般企業への就職が困難な障がいを持つ方々が食事や飲み物の提供を通じて、社会参画できる仕組みづくりに取り組まれています。家…

人材育成コース

有期契約労働者等に一般職業訓練(実施期間が1年以内のOff-JT)または有期実習型訓練(「ジョブ・カード」を活用したOff-JTとOJTを組み合わせた3.6か月の職業訓練)を行った場合に助成されます。 <支給額()内は大…

キャリアアップ助成金

「キャリアアップ助成金」は、有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者と いった、いわゆる非正規雇用の労働者の企業内でのキャリアアップなどを促進す るため、正規雇用への転換、人材育成、処遇改善などの取組を実施した事業主に …

賞与配分額を算出する

「今期はいくらの賞与を支払うことができるかを決定すること」は経営者にとって重大な課題です。「昨年並み+α」にするにせよ、決定には根拠が必要です。その根拠を当初から明確にしておくことが、社員を納得させるためにも経営方針の観…

提出代行に関する証明書

 法人化によって「提出代行に関する証明書」の変更も必要になりました。連合会ではWordの書式も用意されています。Excelで関与先のデータベースをつくって差し込み印刷をすればいいのでしょうが、ここはFileMakerで作…

育児休業を取得したときの手続き

(1)被保険者は、育児休業等取得について事業主へ申出を行い、事業主が「育児休業等取得者申出書」を日本年金機構へ提出します。 (2)この申出は、被保険者が次に掲げる育児休業等を取得する度に、事業主が手続します。 また、この…

従業員が育児休業等を取得したときの手続き

(1)健康保険(協会けんぽ)・厚生年金保険 育児休業等取得者申出書 育児・介護休業法による満3歳未満の子を養育するための育児休業等(育児休業及び育児休業に準じる休業)期間について、健康保険・厚生年金保険の保険料は、事業主…